2月20日(水)10:00から定期リリース作業を行います。
予定時間:2013年2月20日(水) 10:00~12:00(予定)
リリース中もサイトは通常通りご利用いただけます。
今回のリリースではスティッカム新プレーヤー(β)及びコミュニティページにおいて下記の機能追加・修正・改善を予定しております。
- ライブ配信設定の機能追加
- プライベートメッセージ機能追加
- IRCチャットシステムのチャンネル公開
- 新外部配信ツール対応の拡充
- 各種機能改善
【ライブ配信設定の機能追加】
ライブ配信設定における下記の機能の追加・改善を行います。
- カメラ・音声デバイス設定項目の明確化
- ライブ配信における「送信バッファー」設定項目を新設
- 外部配信ツール機能の接続先表示(スティッカムプレミアム必須)

◇ライブ配信における「送信バッファー」の設定項目に関して
「送信バッファー」設定は、映像が止まるといった現象を緩和する機能として新設されました。
回線状況などによりライブ配信の受信が間に合わない場合バッファを設けることで一時ファイルを保存し止まりにくいライブ映像を提供することが可能です。配信を行う方々は視聴者の反応を見ながら「送信バッファー」のシークバー調整を行なってみて下さい。設定は0.1秒~最大5秒分まで設定可能です。(スティッカム旧プレーヤーはデフォルト0.1秒となっておりました。)
◇外部配信ツール機能の接続先表示及びご利用方法(スティッカムプレミアム必須)
新プレーヤー(β)及びコミュニティページにて外部配信ツールのご利用が可能となります。
設定方法は以下となります。
【外部配信ツールを利用したライブ配信方法】
- スティッカムにログイン
- ライブ配信を行いたい「プロフィールページ」にアクセス
- ライブ配信画面左上の「設定」をクリック
- 「ストリーム名」と「RTMP接続情報」を確認
- 外部配信ツール(Adobe FlashMediaLiveEncoder 以下、FMLE)を起動
-
RTMP接続情報: そのままコピーをして「URL」(FMLEの場合)へ貼り付けストリーム名: そのままコピーして「Stream」(FMLEの場合)へ貼り付け
- FMLEの画面解像度やビットレート(映像音声合わせて564kbps以下)、形式h.264等を設定
- FMLEの「Start」でライブ配信をおこなうことができます。
<3.補足画像>
<6.補足画像>
外部配信ツールをご利用時はプロフィールページに映像が表示され、チャット等は行う際はプロフィールページからご利用可能となっております。
また、ライブ配信終了後のJASRAC申請は未報告件数が10件になりますとライブ配信を行うことができません(外部配信ツールからスティッカム配信サーバーにアクセスすることができません。)。ライブ配信終了後は速やかにJASRAC申請をお願い致します。
【プライベートメッセージ機能追加】
プライベートメッセージはプロフィール・コミュニティページに参加するユーザー同士がメッセージを行うことができる機能です。
①プロフィール・コミュニティページにてメッセージを送りたいユーザーを一覧からクリック
②ウィンドウが表示されるので「〇〇さんとPMを開始する」をクリック
【IRCチャットシステムのチャンネル公開】
新プレーヤー(β)・コミュニティページにおいて、チャットシステムに「IRC」を用いています。
サポート外とはなりますが今回「IRC」のチャンネルを公開し、スマートフォン等のIRCクライアントからのご利用、チャット読み上げツールのチャットテキスト情報取得等にご活用下さい。
ご利用例はコチラから
以上